JTAといえば日本テニス協会で、テニス協会関連の組織としては国内のトップ。
その傘下に都道府県ごと、市町村ごとにもテニス協会があります。
正確には市町村レベルのテニス協会が無い市町村もありますが。
当クラブとしては近江八幡市と彦根市のテニス協会に正式加盟・登録しています。
条件が合いそうな市町村協会など、新規加盟に向けて前向きに検討します。
市町村協会に加盟すると
- 概要
- 各協会に加盟しているグループやチーム(以下、団体)に所属または登録の依頼をすることで
その団体の構成員リストに記載をしてもらえます。
各協会は加盟してもらえることで、試合の出場を見込んだり、各種運営のお手伝いをお願いしたりと協会側としてのメリットがあります。
大義名分としては・・・
テニスを通じて健康や体力の向上に寄与することができ、交流の機会を設けることで、人の輪を広げ、テニス振興にも寄与する
まぁ、こんな感じをうたっている事が大半だと思います。
- メリット
- 各協会に登録をするとプレーヤーとしてはこんなメリットがあります。
・大会や試合、イベントでの参加費などの優遇がある。
・各種情報の協会側からの情報提供があり、所属団体から逐一情報提供してもらえる。
→あまり外向けに情報発信していない協会も多いので、そんなときに嬉しいです。
・試合の時に同じチーム名のメンバーがいると心強い。
→逆の立場からは、若干プレッシャーになることも。 - デメリット
- やはりデメリットも多少なりあります・・・。
・登録料が必要なことがある。(必要な場合は大半が年払い)
・協会の運営などのお手伝いをしないといけないことがある。
・代表などは協会の役員や事務を担当する可能性がある。
・個人情報をある程度提供する必要がある。
- 登録時期
- およそ毎年1~3月ごろのことが多いです。
年度途中での追加加盟は各協会によって扱いが違います。
- 加盟料金
- 各協会に加盟や登録する際、毎年支払わないといけない年会費等があります。
協会によってその金額や費用の有無も含めて全くのバラバラです。
→ JOKECityは他にも書いていますが、一切無料です。(2025年度現在)
協会のお手伝いなどから少しばかり謝礼が出るので、そちらで賄ってます。
近江八幡市テニス協会
- エリア
- 近江八幡市(旧安土町含む)
- テニスコート
- 近江八幡運動公園
近江八幡市津田町18(湖岸道路隣接)
サンビレッジ近江八幡
近江八幡市鷹飼町40(近江八幡駅の国道側 徒歩5分)
安土文芸の郷公園
近江八幡市安土町桑実寺777(安土城跡の近く)
健康ふれあい公園
近江八幡市竹町1178(篠原駅からクルマで5分)
- 料金
- 加盟登録費 なし
年会費 ¥2,000/年
その他 なし - 主な事業
- シングルス大会
ダブルス大会
ミックスダブルス大会
クラブ対抗戦(加盟団体での)
レクリエーションテニス
テニス教室
など - 公式サイト
- 近江八幡市テニス協会 https://www.zc.ztv.ne.jp/yhdt3rdv/
彦根市テニス協会
- エリア
- 彦根市(多賀町などは含まない)
- テニスコート
- 金亀公園
彦根市金亀町3030-1 (彦根城外堀内側 駐車は図書館兼用)
荒神山公園
彦根市日夏町4769 (荒神山のふもと、びわこの反対側) - 料金
- 加盟登録費 あり(団体規模による)
年会費 なし
その他 文通費 ¥600/年(現在は廃止) - 主な事業
- シングルス大会
ダブルス大会
ミックスダブルス大会
親善テニス大会
テニス教室(ときどき?)
など - 公式サイト
- 彦根市テニス協会 https://hikonecity-tennisassociation.jimdofree.com/