あらまし

私たちのざっくりとした概要をお伝えします。

このサイトは JOKE と MaTTs と JOKEcity の紹介をしています。
運営主体は1つなのですが、それぞれ目的で3つにわかれて活動しています。
少しわかりづらい側面もあるのですが・・・気長にご覧下さい。

 

各クラブのご紹介

JOKE
  代表 U
読み:ジョーク
滋賀県テニス協会クラブ対抗戦パートAに登録・参戦しています。
自分を試したい方、お待ちしております。
 → 滋賀県テニス協会関係の試合などにも時折参戦しています。
MaTTs
   代表 K
読み:マッツ
滋賀県テニス協会クラブ対抗戦パートBに登録・参戦しています。
 仲間と楽しい試合をしよう!そんな思いから集まったクラブです。
JOKEcity
   代表 K
読み:ジョークシティ
近江八幡市・彦根市テニス協会に団体登録・参戦しています。
 主に市町村協会の大会情報や案内できそうな試合などの情報を連絡しています。
 時々、JOKEとは直接関係のない、メンバーに有益と思われる、
 オープンな試合や練習会、講習会情報のご案内を連絡することもあります。
 それと・・所属メンバーの大会結果なども本人了解の上で、流しています。
 やっぱり嬉しい時はみんなに伝えたいし共感したいですよね。
 

※ それぞれのクラブに重複して所属している方も多数おられます。
※ 同じテニスグループですが、個々の運営や会計はそれぞれ独立しています

サンTC
   代表 U
滋賀県テニス協会 登録のクラブです。
こちらで県登録番号の発行や登録を行っています。
試合等などはそれぞれ目的に沿ったクラブへ別途所属してテニスを楽しんでいます。
 

いつからはじまったの?

 
会社や組織でいうところの沿革みたいななところは・・・
正直、よくわかっていない部分もあります。
ひとまずわかる範囲で。
2013まで
滋賀県クラブ対抗パートAに登録、参戦していたようです。
当時は2部や3部といった上位のリーグに所属していたときいてます。
2014ごろ
活動休止
2016 後半
JOKE TC 活動再開!
  以前からのメンバーは3名ほど。新チームといっても過言ではないような。
2017
クラブ対抗パートA 22部 参戦再開
  休部としていたものの、期間が空いたので最下部からのリスタート
2018
クラブ対抗パートA 18部
  飛び級できました!
2019
クラブ対抗パートA 17部
2020
クラブ対抗パートA 16部
2021
新型コロナのためクラブ対抗中止
2022
クラブ対抗パートA 15部
2023
クラブ対抗パートA 12部
  飛び級できました!
2024
クラブ対抗パートA 11部
JOKEcity 始動
  →近江八幡テニス協会へ正式加盟
  →彦根市テニス協会既登録チーム「club Y2」と合併
2025
クラブ対抗パートA 10部
クラブ対抗パートB 10部 新規参戦
  MaTTs スタート

メンバー

JOKE
16名
(登録上限20名)
MaTTs
15名
(登録上限24名)
JOKE
city
45名ほど?
(登録上限なし)
 
総勢(ネット)60名ほどです。
すいません、しっかりカウントしてません。
年齢層
10代後半~70台半ば?
平均は30代前半、中央値は40歳くらいかな?
 
2025.1時点です。

活動について

エリア
近江八幡市を中心に、彦根~甲賀、守山あたりです。
 ↓ だいたいこのあたりです ↓
定期練習会
ありません。
誰かがやりたくなれば催す感じです。
あつまり
ミーティングや集会はありません。
必要があれば催す感じです。
懇親会は呑み会とか色々と適当なタイミングでわいわいやってます(自由参加)
免責事項
当クラブはスポーツ保険など加入していません。
必要に応じて各自でご対応ください。
また、活動中やその前後において事故、事件などにより受けられた
受傷、損害などは当クラブの瑕疵に関わらず、一切補償できません。
文面厳しくなりますが、予めご了解よろしくお願いします。


このクラブには・・・

テニスってやればやるほど奥深く、難しいですよね。
そんな時、自分にはない視点や意見があると目からウロコ的なことがあるかもしれません。
そんなこともあるかもしれないので、もし迷ったら、気になったら誰かに聞いてみてください。

色々な方がおられるのが、(唯一かもしれない)すごいところ。
多様な経験をされた方やテニスの有資格者もいますので、たぶん誰かが答えてくれるかも。
レッスンではないので、答えてくれなくても、的を射てなくても怒らないでくださいね・・・

↓ クラブ所属メンバーの資格や経験 ↓

  クラブ内 滋賀県内 全国
コーチ4(旧 上級コーチ)
上級教師
1名 4名 329名
コーチ3(旧 コーチ)
教師
2名 約8名 538名
コーチ2(旧 上級指導員) 2名 約17名 946名
コーチ1(旧 指導員) 1名 約35 1707名
レフェリー 1名 約8名 450名
C級審判など 7名 約60名 2030名
職業コ-チ 3名    
バイトコーチ
(継続して3年以上)
10名    

滋賀県内人数はJSPO及びJTA公表値から推計したものです。(保証値ではありません)
2025年、国スポ開催県だったため、審判はもっと増えているかもしれません。
職業コーチはコーチを生業(本職)としている方です 
審判員は保持経験者として、 失効を含みます。
職業コーチ、バイトコーチは前職を含みます。
知っている範囲です。抜けているかも?

コーチ資格の概要
https://www.jta-tennis.or.jp/registration/tabid/579/Default.aspx


審判レフェリー関係の資格概要
https://www.jta-tennis.or.jp/tabid/975/Default.aspx


誤解とかあるといけないので念のためお伝えします。

このクラブでテニスをしている有資格者の方々は『プライベート』で参加されてます。
もし個人的にレッスンとか、指導とか、アドバイスとか、具体的なお願いをしたいときは場合によっては
『対価が必要なこともある』ということだけはなんとなくイメージお願いします。
特にコーチ資格は簡単に取れるものではありませんので。

また・・・
コーチを生業とされている方はその資格を、技能を、ノウハウを、経歴を糧とされています。
立ち話を超えるようなときは、まずは気になるその方にその旨ご相談ください。

よろしくお願いします。